eラーニングや内部研修会によって、専門知識や技術を学べます。
訪問看護の基本、おもてなしやマナー、訪問時の運転講習など、より質の高いサービスを提供するためにさまざまな内容を学び、実践力を育てます。
また社会人・職業人としての心構えを学べる研修も。
業務ですぐに役立つ内容のみならず、これから先あらゆる場面で役に立つスキルを身につけられます。
なぎリハは、スタッフの挑戦や学びたいという気持ちを大切に、成長意欲を100%応援します。
2025年の年間研修スケジュール
- 1月
- 身体拘束廃止・防止
- 2月
- 労働時間の管理と36協定/労働管理と雇用契約の締結
- 3月
- 障害者虐待防止/訪問看護のメンタルヘルス
- 4月
- 訪問看護の仕組み~ニーズのある訪問看護~/
- 5月
- 高齢者虐待防止
- 6月
- 感染症の予防およびまん延防止/食中毒予防の基礎と衛生管理/
運転講習
- 7月
- 業務継続計画〜感染症・災害〜
- 8月
- ハラスメント対策
- 9月
- 認知症ケアの基礎・家族支援/人権・人格保護と人権擁護
- 10月
- 訪問看護におけるコンプライアンス/接遇意識向上・クレーム対応
- 11月
- プライバシー保護・個人情報管理
- 12月
- 事故発生・予防・再発防止
『広島一、本の所蔵が多いステーション(自称)』
年度毎に新しい書籍を買っているので、随時ステーション内で調べ物が出来ます。